本サイトはプロモーションが含まれています。
アロマ検定・勉強法

アロマテラピー検定の歴史!人物と覚え方、検定対策を徹底解説!近代~現代編

 

アロマテラピー検定を通信や独学で学ばれている方、歴史は覚える事が沢山あるので、困っている受験生も多いのでは?

思うように勉強が進まない!覚え方が分からない!

そんなあなたへ、アロマテラピー検定の歴史人物とその覚え方、検定対策に必要な重要ポイントを解説していきます。

・アロマテラピー検定の歴史

・アロマテラピー検定対策&重要ポイント

・復習問題

アロマテラピー検定の歴史、このページの見方について

前回は、アロマテラピー検定の歴史「中世」編をお伝えしました。

絵美
絵美
このページでは、アロマテラピー検定の歴史「近代~現代」を解説していきます。

アロマテラピー検定で重要なポイントを解説、最後に復習問題でおさらいしましょう!
 

アロマテラピーの歴史 覚え方

アロマテラピー検定の歴史では、

どんな植物が芳香として使われていたのか?

人物の名前とその著書は?

どんな名称で親しまれていたのか?

を覚えておきましょう。

「近代~現代・ヨーロッパ」では、

●精油を絡めて覚えること

が重要になります。
 

精油のプロフィールに出てくる歴史は出題率が高いので、重要ポイントです。

覚え方は、頭文字を繋げたり自分なりに覚えやすく文を作ってみる事です。

また、歴史のエピソードやどんな書物だったのか?など、深く調べてみると記憶に残りやすくなり、覚えられますよ。

勉強中のひよ子
勉強中のひよ子
一緒に合格目指そうね!

アロマテラピー検定の歴史 ヨーロッパ

アロマテラピー検定の歴史 16-17世紀 ハーバリスト

16世紀ー17世紀 ハーバリスト(薬草学の専門家)の黄金期が到来!

ジョン・ジェラート

ジョン・ジェラート(ハーバリスト)

自身の庭園をつくり、その植物を研究して本草書を書いた人物です。

著書:「The Herball(本草書)」

 

ニコラス・カルペッパー

ニコラス・カルペッパー(ハーバリスト、占星術師)

ハーブや薬草に占星術を加えた本。

著書:「The English physician」

現代のアロマやハーブの元となっている著書で、多くの人にハーブを広めた人物。

占星術とは➜太陽や月、星などの位置から未来を予測し、占うこと。

現代でもよく知られている星占いは占星術です。

アロマテラピーの歴史 18世紀

カール・フォン・リンネ

カール・フォン・リンネ(スウェーデン生まれ)

世界で初めて植物を分類した人物で、分類学の父と呼ばれています。

植物の学名属名と種小名に分けた「二名法」を発案しました。

学名とは、植物をラテン語で表した、世界共通のなまえの事です。

精油のプロフィールに書いてある「ユーカリ」の学名は、

属名Eucalyptus種小名globulus

となっていますが、ユーカリの学名は他にも

①Eucalyptus globulus(ユーカリ・グロブルス)
 
②Eucalyptus radiata(ユーカリ・ラディアタ)
 

という種類があります。

同じユーカリですが、精油の香りも成分も違うので、

その違いを、世界共通の名前をつけて分類しているのが「二名法」です。

どこの国の誰が見ても、「同じ植物」として判断されます。

  

プラントハンター

プラントハンター=植物学者

ユーカリ、ミモザなどをヨーロッパに紹介し、18世紀に活躍した。

プラントハンターとは

他の国にある新しい植物を探し求める人のこと。当時、貴重な植物は高値で取引されていました。

現在でもプラントハンターがいるそうです。

 

ケルンの水

オーデコロン=ケルンの水「Eau de Cologne(フランス語)」から由来。

「ケルン」はドイツの製造地の名前。

「オーデコロン=ケルンの水」は、ベルガモットを中心として作られた世界最古の香水です。

最初はヨーロッパ貴族の間で精油が広まり、

その後、オーデコロンという呼び名で親しまれています。

精油のプロフィール、ベルガモット精油と関連づけて覚えましょう。

 

アロマテラピー検定の歴史 19世紀 合成香料

グラース=「香水の都」と呼ばれる。

芳香植物がグラースで生産され、香料産業で有名な場所となります。

その後、技術がさらに発達し、19世紀には合成香料が作られるようになりました。

 

練習問題

※解答は、このページの一番下にあります。

問題1

植物の学名を分類し、「二分法」の元となる学名を発案した人物とは?

問題2

17世紀末に誕生し、ベルガモット精油を中心としたオーデコロンの由来は?

問題3

植物の研究を行い、「The Herball(本草書)」を著者した人物はだれ?

まとめ

今回は、アロマテラピー検定の歴史「近代~現代」について、重要なポイントをお伝えしました。

歴史は少しずつ確実に、覚えていきましょう。

絵美
絵美
あなたの、アロマテラピー検定合格を応援しています!

次は、「現代編」へ ≫

練習問題の解答

1カール・フォン・リンネ

2ケルンの水

3ジョン・ジェラード

スポンサーリンク